『飲食店専門』社労士
ポプラ社会保険労務士事務所
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-39 HP丸の内301
名古屋市営地下鉄鶴舞線、桜通線「丸の内駅」8番出口 徒歩1分
営業時間 | 平日9:00~18:00 (電話受付時間 平日9:00~20:00/ 土曜・日曜・祝日 9:00~18:00) |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当事務所のサービスをご利用いただいたお客さまの声をご紹介します。
R社社長
毎月の面談で、話題の労働問題や最新の裁判例を教えてくれるので、会社にノウハウが蓄積された。残業代請求にも事前に対策が練られた。もし、大橋さんと契約していなかったらどうなっていたかと考えると本当によかった。
ありがとうございます。6年以上のお付き合いをさせてただき、出来るところから徐々に改善いただいた結果です。固定残業代も導入していましたし、従業員への説明もしており、残業代請求されるような状態ではなかったのですが、なぜか請求されてしまいました。しっかりやっていたことで、相手方も途中で請求をあきらめたのだと思います。
毎月の面談の事務所新聞の解説でも積極的にいろいろご質問いただく姿勢が改善につながっていると思います。
これからも少しずつでも前に進みながら、より良くして行きましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
コンサルタントの提案で導入した成果主義給与制度がうまく機能せず、社員から不満の声も聞こえており、制度を見直すために相談した。
現状の問題点の分析から改善点の提案まで丁寧にアドバイスいただいた。また同じような業種で使っている実際の制度も引き合いに出して、説明してもらえ、外部の人が作った制度ではなく、社内で運用できる制度へとうまくブラッシュアップしてもらえて、今のところ、運用はうまくいっている。
内情をしっかり把握していないと実用的な給与体系や成果主義制度は、作れません。私が、以前、上場企業の人事部に勤めながら給与体系を作った経験が生きました。どうしても、コンサルタントや社労士が給与体系の制度を作ると、外見だけの使いにくい制度になりがちです。
評価のしやすさや従業員への説明のしやすさに重点を置いた制度に変更したのがよかったかと思います。
ただ、給与体系の運用は、半年、1年運用してみて初めて問題が出てくることも多いので、毎月の面談でヒアリングしていきます。今後ともよろしくお願いいたします
雇用保険も社会保険の手続きを電子申請なので迅速に手続きをしてもらえてる。役所からの通知書や書類もPDFファイルをメールで送ってくれるので、社内で処理がしやすいです。
また顧問先ごとに顧問先カレンダーを作ってくれているので、法改正や年1回の36協定の更新時期などを忘れることがなくなりました
顧問先カレンダーは、Sさんとの面談からヒントをいただき、作るようになりました。こちらで管理している情報を共有することで、法改正や年1回の届け出業務など事前に準備していただけるようになり、私としても助かっています。
今後も不便な点や改善点などありましたら、何なりとお申し付けください。
今後ともよろしくお願いいたします。
夜18時以降や土日祝日関係なく、いつでも直接電話に出てくれるので助かっています。
いつもトラブルが大きくなる前にお電話いただくので、とても対策が取りやすいです。
気になったらすぐにお電話いただくことで、提案できる選択肢も増えます。
これからもいつでも気にせず、ご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-39 HP丸の内301
名古屋市営地下鉄鶴舞線、桜通線「丸の内駅」8番出口 徒歩1分
平日9:00~18:00(電話受付時間 平日9:00~20:00/土曜・日曜・祝日 9:00~18:00)
土曜・日曜・祝日